2015-01-01から1年間の記事一覧

UX、デザイン思考、サービスデザインのための「ワークショップのワークショップ」に行ってきた

こんにちは!先日、うちの会社の仲良しデザイナーたかなちゃんがファシリテーターをつとめるデザイン思考のワークショップに参加してきました。 「デザイン思考を学ぶ」と題した今回のワークショップ。UI/UXに関して、会社のデザイナーさん達が先陣を切って…

初めてのワークショップデザイン(入門編)

こんにちは!勉強会やイベントなど、そういった「場づくり」に興味があり、ワークショップの企画を考える勉強会に参加してきました。今回は、その入門編をレポートします! 概要 6月27日(土)13:00-17:30 場所 東京大学 情報学環 福武ホール ファシリテータ…

知っておくと資料作成にも役立つかもしれないインフォグラフィックの作り方

こんにちは!先日グラフィックレコーディングのワークショップに参加してから、“全体像はどういう画を描くのか?”というイメージをつかめたらなーと思い、インフォグラフィックの本を読んでみました。もちろん、リアルタイムでその場の議論を書き起こす訳で…

会話をひろげる?考えさせる?相手に投げかける「問い」を考えるコツ

こんにちは! 日々のMTGから全社の大きな会議まで、日常の中には様々な対話・議論の場があります。どのシーンにおいても、どういった投げかけをするかによって、引き出せるものやその後の展開が変わってくるもの。今回は、「問い」をよりよい形で考えるコツ…

マーケティング超初心者が教わった市場分析でよく使う4つのフレームワークmemo

こんにちは! 引き続き、自分の知識の幅を拡げるべく、今回は超初心者向けマーケティング勉強会に参加してきました。きっとマーケティングを少しでもかじったことがある方からすると、「え?そんなの知ってるけど…」という基本の“き”だと思いますが、教えて…

見えないものを形にする「課題解決×Graphic Recording」

こんにちは! いろんな場所で自分の考えやアイディアを発信していくにあたって、何かよい方法がないものか?と思い、あたまの中身を表現するための手法のひとつとして、「Graphic Recording」なるものの勉強会に参加してきました。 このワークショップで学ん…

デザイナーでも、エンジニアでもないけど、UXにちょっと片足小指突っ込んでみた

こんにちは。私は今会社で渉外というお仕事をしています。 専門職の方から見たらきっと私レベルの知識や経験はまだまだかもしれませんが、今の会社に入って、ありがたいことに、自分が希望すればちょいちょいそういった技術にふれる機会がたくさんあり、今期…