2019年→2020年の宣言

今日は旧暦の新年!ということで、遅れてやってきた新年宣言を書き出していきたいと思います。まずは、2019年の振り返りから。 2019年の振り返り これまで私は、”一人で3部署兼務が当たり前”という世界で生きてきました。内部統制もリスクマネジメントもコン…

2018年→2019年に向けて

毎年恒例の振り返りと抱負、少し遅くなりましたが、アップします。 2018年の振り返り とにかく一年を通して、常に必死でした。仕事で向き合うことになったのは、新しい領域ばかり。新しい知識をインプットしながら、試行錯誤してそれを形にし続ける毎日。一…

2017年の振り返り

「2016年の振り返り」以降、全くブログを更新していませんでしたが、満を持しての2017年振り返り、行ってみたいと思います。 全社でひとり大異動する 「もう異動があるって聞いても、驚かないよ。ありすぎでしょ」と言われた2017年。サービス事業→広告事業→…

2016年の振り返り

いつもは参加した勉強会やワークショップの記録としてブログを使っていますが、今日は2016年の振り返りについて綴りたいと思います。 点と点がつながる 今年のはじめは、うちの会社が運営しているメディア編集部チームにいました。それ自体もこれまでやった…

じぶんの武器を見つける方法

実は、こっそり生まれて初めてのLTに参加してきました。自分なりにがんばって話してきたので、その記憶をしたためておきます。 概要 日時:2016/9/21(水)19:00-21:00 場所:HAB-YU official website 内容:「港区100人カイギ vol.09」 「港区100人カイギ」と…

Excelで財務モデルとPLシミュレーションを作ってみる会_ver2

少し前になりますが、、「あと2回くらい作ったら、自分で収益計画が作れるようになりますね」という先生のコメントを素直に信じて、第二回収益計画シミュレーション会に参加してきました。学んだこと・視点を忘れないように、ここに記します。 概要 日時:20…

Excelで財務モデルとPLシミュレーションを作ってみる会

今年度から今まで業務が一変し、「P/L」のLost部分を管理する仕事をしています。ざっくり言うと予算管理の一端を担う仕事ですが、できれば全体像も理解できるといいなあ…というわけで、自分でそのシミュレーションを組み立てる勉強会に参加してきました。夜…

「外資系投資銀行のエクセル仕事術」を学ぶの会

むくむく学び欲に火がついて来ています。 今年度、お金の管理を担当するにあたり、Excel知識がいたって普通なため、少しでも分かりやすいものにできたら…と、超Excelを使いこなしている元外資系金融出身の先生が教えてくれる基礎講座に飛び込んできました。 …

分析と戦略を学ぶの会 

お久しぶりです!日々の業務に毎日向き合うことに手一杯になり、更新が滞ってしまっていました…が!新年度からお金の出納管理も担当することになったため、また新しい学びの場に出没してきました。 学びのエッセンスと所感を忘れないように、ここに記します…

UX、デザイン思考、サービスデザインのための「ワークショップのワークショップ」に行ってきた

こんにちは!先日、うちの会社の仲良しデザイナーたかなちゃんがファシリテーターをつとめるデザイン思考のワークショップに参加してきました。 「デザイン思考を学ぶ」と題した今回のワークショップ。UI/UXに関して、会社のデザイナーさん達が先陣を切って…

初めてのワークショップデザイン(入門編)

こんにちは!勉強会やイベントなど、そういった「場づくり」に興味があり、ワークショップの企画を考える勉強会に参加してきました。今回は、その入門編をレポートします! 概要 6月27日(土)13:00-17:30 場所 東京大学 情報学環 福武ホール ファシリテータ…

知っておくと資料作成にも役立つかもしれないインフォグラフィックの作り方

こんにちは!先日グラフィックレコーディングのワークショップに参加してから、“全体像はどういう画を描くのか?”というイメージをつかめたらなーと思い、インフォグラフィックの本を読んでみました。もちろん、リアルタイムでその場の議論を書き起こす訳で…

会話をひろげる?考えさせる?相手に投げかける「問い」を考えるコツ

こんにちは! 日々のMTGから全社の大きな会議まで、日常の中には様々な対話・議論の場があります。どのシーンにおいても、どういった投げかけをするかによって、引き出せるものやその後の展開が変わってくるもの。今回は、「問い」をよりよい形で考えるコツ…

マーケティング超初心者が教わった市場分析でよく使う4つのフレームワークmemo

こんにちは! 引き続き、自分の知識の幅を拡げるべく、今回は超初心者向けマーケティング勉強会に参加してきました。きっとマーケティングを少しでもかじったことがある方からすると、「え?そんなの知ってるけど…」という基本の“き”だと思いますが、教えて…

見えないものを形にする「課題解決×Graphic Recording」

こんにちは! いろんな場所で自分の考えやアイディアを発信していくにあたって、何かよい方法がないものか?と思い、あたまの中身を表現するための手法のひとつとして、「Graphic Recording」なるものの勉強会に参加してきました。 このワークショップで学ん…

デザイナーでも、エンジニアでもないけど、UXにちょっと片足小指突っ込んでみた

こんにちは。私は今会社で渉外というお仕事をしています。 専門職の方から見たらきっと私レベルの知識や経験はまだまだかもしれませんが、今の会社に入って、ありがたいことに、自分が希望すればちょいちょいそういった技術にふれる機会がたくさんあり、今期…

ブログはじめました。

はじめまして。 自分の考えていることや思いをことばで表現する場所として いろんな観点で書いていきたいと思います。 ふつつかものですが、よろしくお願いします^^!