勉強会

Excelで財務モデルとPLシミュレーションを作ってみる会_ver2

少し前になりますが、、「あと2回くらい作ったら、自分で収益計画が作れるようになりますね」という先生のコメントを素直に信じて、第二回収益計画シミュレーション会に参加してきました。学んだこと・視点を忘れないように、ここに記します。 概要 日時:20…

Excelで財務モデルとPLシミュレーションを作ってみる会

今年度から今まで業務が一変し、「P/L」のLost部分を管理する仕事をしています。ざっくり言うと予算管理の一端を担う仕事ですが、できれば全体像も理解できるといいなあ…というわけで、自分でそのシミュレーションを組み立てる勉強会に参加してきました。夜…

分析と戦略を学ぶの会 

お久しぶりです!日々の業務に毎日向き合うことに手一杯になり、更新が滞ってしまっていました…が!新年度からお金の出納管理も担当することになったため、また新しい学びの場に出没してきました。 学びのエッセンスと所感を忘れないように、ここに記します…

初めてのワークショップデザイン(入門編)

こんにちは!勉強会やイベントなど、そういった「場づくり」に興味があり、ワークショップの企画を考える勉強会に参加してきました。今回は、その入門編をレポートします! 概要 6月27日(土)13:00-17:30 場所 東京大学 情報学環 福武ホール ファシリテータ…

会話をひろげる?考えさせる?相手に投げかける「問い」を考えるコツ

こんにちは! 日々のMTGから全社の大きな会議まで、日常の中には様々な対話・議論の場があります。どのシーンにおいても、どういった投げかけをするかによって、引き出せるものやその後の展開が変わってくるもの。今回は、「問い」をよりよい形で考えるコツ…

マーケティング超初心者が教わった市場分析でよく使う4つのフレームワークmemo

こんにちは! 引き続き、自分の知識の幅を拡げるべく、今回は超初心者向けマーケティング勉強会に参加してきました。きっとマーケティングを少しでもかじったことがある方からすると、「え?そんなの知ってるけど…」という基本の“き”だと思いますが、教えて…

見えないものを形にする「課題解決×Graphic Recording」

こんにちは! いろんな場所で自分の考えやアイディアを発信していくにあたって、何かよい方法がないものか?と思い、あたまの中身を表現するための手法のひとつとして、「Graphic Recording」なるものの勉強会に参加してきました。 このワークショップで学ん…